$Id: readme.html 815 2009-03-23 05:00:54Z torihat $
twitter-modeはxyzzy上で動くTwitterクライアントのようなものです。
LICENSE.txtをご覧下さい。
利用するには、Twitterのアカウントが必要です。
NetInstallerでインストールするか、ダウンロードしたアーカイブを system-root 以下に展開してください。
ni-autoload を有効にしていない場合は、以下を .xyzzy または siteinit.l に書いてください。
(autoload 'twitter "twitter/defs" t) (autoload 'twitter-toggle "twitter/defs" t)
設定は、site-lisp/twitter/config.l.sample を ~/.twitter/config.l にコピーして必要箇所を記入してください。(このファイルはなくても利用できます)
xyzzy で以下を実行します。
M-x twitter
いったん引っ込めたり、また出したりする場合は以下を実行します。
M-x twitter-toggle
これらはデフォルトではキーに割り当てられていませんので、必要に応じて設定してください。
| e | ポップアップメニューを表示 |
| 右クリック | ポップアップメニューを表示 |
| j | 次のUpdate |
| k | 前のUpdate |
| R | 現在の一覧を更新 |
| f | Recent一覧を開く |
| r | Reply一覧を開く |
| d | Direct Message一覧を開く |
| s | 自分のUpdate一覧を開く |
| p | Public Timelineを開く |
| i | Followingsを開く |
| l | Followersを開く |
| c | 表示対象ユーザーを設定 |
| C | 表示対象ユーザーをクリア |
| u | Updateを送信 |
| a | Replyを送信 |
| m | Direct Messageを送信 |
| / | 検索 |
| T | Trendsを取得・更新 |
| o | ブラウザで開く |
| t | 自動更新のOn/Off |
| q | 終了 |
Twitter API側の制限により、データ取得の実行は60分に70回までしか行うことができません。