type を "CDDA" 、doubleBuffered=false に設定します。cdVolume は指定しなくていいの? CD-XA じゃなくていいの?ということですが、今回は CD-ROM のドライブをこちらで指定していく方法にしますので、cdVolume は設定の必要はありませんし、ドライブ検索に必要な情報を持っている CD-XA を使う必要もありません。[wait time=200]
*start|スタート
[cm]
[playbgm storage="e:3"]
再生中・・・停止するにはクリックしてください。[l]
[stopbgm]
e:3 と指定されています。e: は CD-ROM を再生させる CD-ROM ドライブ文字ですので、あなたの環境にあわせてください。その次の 3 は再生させるトラックです。e: をつけていますが、本来は Config.tjs の cdVolume で指定したボリュームラベルを持つ CD が再生します。e: のように再生するドライブを指定しないで単にトラック番号の数字のみをかくと、KAG は cdVolume で指定されたボリュームラベルを持つ CD-ROM ドライブを探しに行きます。[wait time=200]
*start|スタート
[cm]
[fadeinbgm storage="e:3" time=5000]
再生中・・・停止するにはクリックしてください。[l]
[fadeoutbgm time=5000]