|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectkinugasa.object.Model
kinugasa.util.ArrayIndexModel
kinugasa.util.SimpleIndex
public class SimpleIndex
配列の要素に、順番にアクセスする基本的なインデックスのカウンタです.
indexメソッドが呼び出されるたびに、インデックスの値がカウントされます。
インデックスの値が最大値に達したとき(配列の要素数-1)次の呼び出しでは
インデックスの値が0に戻されます。
この実装は、内部でカウンタの値を保持するため、1つの配列要素に対して、1つの
インデックスモデルが必要です。
| フィールドの概要 | |
|---|---|
private int |
index
現在のインデックスです. |
private static long |
serialVersionUID
|
| コンストラクタの概要 | |
|---|---|
SimpleIndex()
0からスタートし、右方向へループするインデックスモデルを作成します. |
|
SimpleIndex(int index)
指定されたインデックスからスタートし、右方向へループするインデックスモデルを作成します. |
|
| メソッドの概要 | |
|---|---|
ArrayIndexModel |
clone()
このモデルのクローンを返します. |
boolean |
equals(java.lang.Object obj)
|
int |
getIndex()
現在のインデックスを返します. |
int |
hashCode()
|
int |
index(int arrayLength)
特定のアルゴリズムにしたがって、配列のインデックスを返します. |
void |
setIndex(int index)
インデックスの現在値を設定します. |
java.lang.String |
toString()
|
| クラス kinugasa.object.Model から継承されたメソッド |
|---|
clone |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
finalize, getClass, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
| フィールドの詳細 |
|---|
private static final long serialVersionUID
private int index
| コンストラクタの詳細 |
|---|
public SimpleIndex()
public SimpleIndex(int index)
index - インデックスの初期値を指定します。| メソッドの詳細 |
|---|
public int index(int arrayLength)
ArrayIndexModel の記述:
ArrayIndexModel 内の indexarrayLength - 配列の長さ(length)を送信します。public void setIndex(int index)
index - カウンタの値を指定します。public int getIndex()
ArrayIndexModel の記述:
ArrayIndexModel 内の getIndexpublic ArrayIndexModel clone()
Model の記述:
ArrayIndexModel 内の clonepublic int hashCode()
java.lang.Object 内の hashCodepublic boolean equals(java.lang.Object obj)
java.lang.Object 内の equalspublic java.lang.String toString()
java.lang.Object 内の toString
|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||