| 目次 | はじめに | ゲートウェイサーヴィス |
|---|---|---|
| いくつかの覚え書き | 簡易ゲートウェイ | |
| htmllint.cgiの使い方 | 結果の解説 | |
| htmllintの使い方 | タグ一覧 | |
| 規則ファイルの生成 | 色見本 | |
| ダウンロード | ||
| メーリングリスト | ||
| 参考までに | 作者にビールをおごる | |
| よくある質問と答 | プライマリサイト |
こんな質問、ほんとによくあるのか? というのは置いといてください。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
cgi-lib.pl: Unknown Content-type: application/x-www-form-urlencoded; charset=iso-2022-jp と出てチェックできません。
$x = 'abcd';
&foo(*x);
sub foo {
local(*_) = @_;
print $_;
}abcd と表示されない場合は、-Dusethread して作られた Perl の可能性があります。それを外して作り直してみてください。また、どうしてもスレッド処理したいときは、jcode.pl に手を入れれば動くようになります。local(*_) などが my(*_) として評価されてしまうのが原因です。local(*v) のように名前を付ければ問題なくなります (local($_) などもだよ)。jcode.pl のそのような部分すべてに名前を付ければ動作します。しかし、他の Perl スクリプトにやはり動かないものが出てくるので、これでは根本的な解決にはなりません。(jcode.pl 2.11 ではこの問題は改修されているそうです。)$W3M = '/usr/local/bin/w3m -dump -T text/html -e';
このサイトの運営は作者が行なっているわけではありませんのでご注意ください。作者が管理しているのはプライマリサイトだけです。